田舎でのんびり育児日記

千葉の田舎で、のんびり3人男子の育児しています。日常のあれこれをつづっていこうと思います。

選挙の話はタブーなの?

子どもが生まれて変化したことの一つは、選挙への意識です。

 

選挙権をもってからこれまで、選挙には欠かさず行きます。

でも、子どもが生まれるまでは、結構適当に選んでいました。

 

テレビの政見放送を見たり、新聞の政策を読んだりはします。

でも、自分の興味が疎い項目だと、社会への影響などいまいちよくわかりません。

 

若い頃は、政治に興味がありませんでした。

選挙の話って、タブーな感じがして、誰ともできないですしね。

そうなると、しっかり勉強して選挙にのぞもうという意識が低くなりませんか?

 

でも親となり、子どもの生きる社会を作っていく政治に興味を持ちました。

日々の生活に影響する福祉や教育も、政治や法律が基本ですものね。

 

子どもがいるとなかなか勉強する時間がありません。

でも、未来を決める1歩ですから、納得して投票したいと思います。

 

一般的にタブー視されているのは、個人の考えにふれてしまうからでしょうか。

政策や予算、お金の動きなど、現状を勉強するのは大事なことだと思うのです。

 

ママになり、そういうのを話せる仲間ができました。

誰に投票するのかは個人の自由なのでふれませんが、政策は把握したいです。

 

社会をつくるのは、住民一人ひとりなのですよね。

どんな社会になってほしいですか?

わたしは、しっかり自分の考えを持ちたいと思います。

 

みんなが政治の仕組みを理解して、現状を把握して、理想の社会をイメージしたら、みんながしあわせに暮らせる社会になると思います。

選挙は、その一歩なのかな。

子育てで大事にしたいこと

子育てで大事にしたいことは何ですか?

 

それを考えていると、育児って何だろうというループにはまってしまいます。

 

子ども時代は、社会で生きていく力を身につけている時期ですね~。

自分で考えて、失敗から学んで、自分でできることが増えていきますね。

 

でも、つい失敗してほしくなくて手を貸してしまったり・・・

なるべく、子どもがやることを見守る姿勢を大事にしたいなぁと思います。

 

もうふたつあります。

 

ひとつは、想像力です!

 

いまの経済優先社会は、将来ずっとつづくものなのでしょうか?

環境破壊や温暖化が言われていますよね。

 

どんな環境や状況でも、自分で発想して、地球で生きていく力!

幼い頃から、想像力を育んでいれば、大丈夫な気がします。

 

もうひとつは、人も自然の一部だということです!

 

人も動物だから、お日様に合わせた生活と、十分な睡眠、運動が健康には大切ですね。

 

そして、心もやっぱり、自然に寄り添っていると元気でいられます。

かけ離れてしまうと、生きている意味を見失ってしまうと思うのです。

 

「アナスタシア (響きわたるシベリア杉 シリーズ1)」はご存知ですか?

自然の中で、想像力を育み、生きる力を大事にしたいなぁと思った本です!

 

子育てって、親の生き様を見て、子どもが自分で学んでいくことかもしれません。

だから、自分がどんな生き方をしたいのか、芯をもっていたいと思います。

 

親が楽しい人生を送ること!

そうすればきっと、子どもも未来にワクワクして社会に出ていくような気がします。

ガチャガチャでおもちゃを作ろう!

子どものおもちゃはどうしていますか?

 

うちでは、誕生日やクリスマスには新品を買います。

先輩ママから、いらなくなったおもちゃも、よくもらいます。

 

あとは、子どもと一緒につくると楽しいですよね。

子どもの想像力はたいしたもので、面白い発想がつぎつぎと出てきます。

 

スーパーや飲食店に行くと見かけるガチャガチャ。

このカプセルがいろいろなものに使えるのです。

 

☆おきあがりこぼし

中に粘土を入れて、お好みで鈴もいれます。

周りに絵を貼ったり、フェルトでくるんで動物にすると喜びますよ。

 

☆マラカス

中にどんぐりやビーズや小豆など、色々入れて、音の違いを楽しみましょう。

 

イースターのエッグハント

春の、キリストの復活祭の、子ども向けの遊びです。

卵の形をしたものを、お庭などの外に隠して探します。

 

これにヒントをもらい・・・

ガチャガチャは、大きさもあり、中に物を入れやすいですよね。

友達と集まって、お菓子や子どもが喜ぶものをいれて宝探しをすると楽しいですよ。

 

☆ガチャガチャマシーン

今一番つくりたいものです。

 

ダイヤルをまわすとガチャガチャが出てくるアンパンマンのおもちゃ!

うちにはないのですが、子ども達は大好きです。

ひたすら回しては、出し続けます。

 

回すと出るという仕組みが面白いのでしょうね。

ダンボールで簡単に作れるようなので、週末にでも作ってみようと思います。

ものづくりの創造力を伸ばしたい今日この頃です。

 

でも、ガチャガチャのカプセルをたくさんほしがりそうですね。

 

お天気にはお外で!

もう春ですね~。

ぽかぽかよいお天気です。

 

暖かいと、子ども達もウキウキしています。

 

最近、靴を履いて歩くようになった三男坊。

今朝は、お兄ちゃんの幼稚園バスを見送った後、おうちまで一緒に歩いて帰りました。

 

段があると、のぼります。

たんぽぽがあると、ほしがります。

自分より背丈の高い草を見て喜び、道路わきの落ち葉の上ではしゃぎます。

田んぼまで、寄り道をします。

 

30分経っても、まだ半分!500m位です。

そこで・・・

「電車ぽっぽーだよ~」とうながし、「ガタゴト~」と口ずさみ、走りました。

あっという間に、おうちに着きました。

 

晴れて風もない陽気には、子ども達は外で遊ぶのが大好きです。

 

洗濯を干していると、一緒に外にでて遊びます。

 

ソリに水がたまっていたので、そこに草を入れ始めました。

今度は、おもちゃを入れています。

ダンプカーを草で隠して「雪でうもれたんだよ」と教えてくれます。

砂を貝に入れたり、運んだり、お兄ちゃんの真似をして仲良く遊んでいます。

 

おかげで、午前中の家事がスムーズに終わりました。

 

11時頃、三男はおなかが空いたようでぐずり始めました。

せっかくなので・・・

手を洗い、外テーブルを出して、お外ご飯にしました。

 

これなら、こぼしても気にならないし、あと片付けも楽です♪

 

三男の食べること、ぱくぱくあっという間に一膳食べました。

おなかがいっぱいになり、お昼寝タイム。

 

お天気だと、子どもの心も晴れていて、気楽です。

お外遊びが楽しい季節になり、ほっとしています。

ひなまつり

今日はひなまつりですね。
ちらし寿司は作りましたか?

男子3人なので、女の子のおまつりはテンションがあがりません。
でも今年は、長男は幼稚園でひなまつりのイベントがあります。
そこで、弟たちを連れて、イベントに参加してきました。

日本の伝統行事の一つなので、男の子だけでもお祝いしたいなと思いました。

すめしが苦手、卵焼きもダメな長男には、チラシ寿司は食べてもらえません。
そこで、いちご大福とみかん大福をつくることにしました。

ホームベーカリーでおもちを作ります(1時間)。

その間に、小豆を煮ます。
時短に圧力鍋を使います。
一度煮て、ゆでこぼした後、圧力をかけて煮ます。

砂糖と醤油で味をととのえます。

さらに、小鍋にうつして煮つめました。

 

材料がそろったところで、手に片栗粉をつけて、子ども達に作ってもらいます。

f:id:kayowind:20170304001224j:plain

作っては、食べています。
3個ずつ食べました。

 でもやっぱり、おしるこが大好きな子ども達。
しめは、お餅を入れたおしるこです。
2杯ずつ食べました。

そして、夕飯後、またまたおしるこを、2杯ずつ食べました。
ストップをかけなければ、お鍋がからっぽになるまで食べそうです。

子ども達がいっぱい食べてくれるのは、嬉しいですね。

あれこれ禁止令

長男はよく、やきもちをやく。

幼稚園へ行っている間、次男にあげるものを、自分も同じくほしがるのだ。

 

まず、おやつ!

 

10時と3時をおやつの時間にしている。

甘いものに目がない次男は、朝からおやつの時間を楽しみにしている。

「今日は、何のおやつ?」

 

給食でカップデザートやフルーツが出る時は、次男にも何かあげたくなる。

でも、給食は別だと言う。

全然ひかないので、長男の言い分を聞き、おやつは同じものをとっておく。

 

次男は、自分が食べたことが嬉しいようで、必ず食べたもの全てを長男に自慢する。

 

だから、幼稚園へ行っている間に外出しても、ソフトクリームなんて食べられない。

アイスやお菓子を買うのもダメ。

「自分で選びたいから、いない時に買わないで」という言い分。

 

今日はママ向けの勉強会へ参加した。

そうしたら、子ども達にジュースが配られた。

 

もらったものは、すぐに飲みたくなる次男と三男!

案の定、長男に、同じジュースがほしいと駄々をこねられたが、しょうがない。

何とか、おうちにあるジュースで納得してもらえた。

 

他にも、テレビはいない間に観てはダメ!

裏山で、ソリすべりをしたら、「いないときにやっちゃダメ」!

 

長男としては、本当は、幼稚園へ行きたくないらしい。

「楽しかった」と言うけど、我慢もしているから、自由な次男がうらやましいのかな。

 

次男が楽しく遊んでいるのが気にいらないのだろう。

でも、次男は、すっごく嬉しそうに話すものだから、長男はすぐ機嫌をそこねるのだ。

葉酸は食べ物から直接とれる!

葉酸のサプリは飲んだ方がよいのでしょうか。

 

産婦人科ですすめられるし、母子手帳にも書いてあります。

葉酸の栄養機能食品など」の「妊娠前から服用」は、脳や脊髄のもとになる、神経管の障害が減らせるそうです。

脳は見えない部分だからこそ、ちゃんと育ってほしいですよね。

 

でも、「ほうれん草、ブロッコリーなどの緑黄色野菜や、いちご、納豆など、身近な食品に多く含まれています」とも書かれています。

つまり、葉酸を含む食べ物から直接とることができるのです。

 

自然なお産や、自然な食べ物こそ大事なのだと思いこんでいた当時のわたしには、サプリメントという人工物や、添加物の影響の方が気になってしまいました。

 

熱を加えると減ってしまう栄養素だそうですが、生で食べるほうれん草もありますね。

第1子を授かったころ、ちょうど農家に勤めていて、生食の有機ほうれん草を作っていました。

とれたてのおいしい野菜を、いっぱい食べていました。

新鮮な野菜を毎日とる方が、なんだか赤ちゃんにとって良さそうな気がしませんか。

 

サプリは吸収率が良いため推奨されているようですね。

天然と合成のものがあるので、ちゃんと選ぶ必要がありそうです。

また、とりすぎると、よくないそうです。

 

食べ物ならば、とりすぎていれば食べたくなくなりますよね。

自然な生活をしていれば、からだが欲するものを本能で感知できるような自信があったのです。

 

あれこれ考えていたら、赤ちゃんへの影響が気になってしまい、昔のような食事をする方が安心なのではないかと思えてきました。

サプリメントや薬を信用できない性格のようで、野菜をとにかくいっぱい食べたらいいのだという結論に至ったわけです。

妊娠中にとるべき葉酸のこと

妊娠に気づくのって、どのタイミングですか?

 

わたしは、3度とも、つわりで気がつきました。

気持ちが悪くて、食欲が落ちて、疲れやすくて、眠くなります。

だいたい7週です。

 

それから妊娠検査薬を買いに行き、調べます。

 

妊娠検査薬は、なんと99%以上で妊娠がわかるのです。

これって、すごいですよね!

 

それでも、病院でエコーで見てもらうまでは、ちょっと心配です。

エコーで心拍を確認してもらうと、とっても嬉しく安心した気持ちになります。

 

ようこそ、赤ちゃん!

この瞬間のドキドキと幸せは、何度目でも同じです。

赤ちゃんの持つ、生命の神秘さはすごいですね。

 

さて、病院で検査が終わると、葉酸サプリメントをくれるところもあります。

 

予定日がはっきりすると、エコーの写真を持って、市役所へ行きます。

母子手帳をもらうと、母としての実感がわいてきますね。

 

この母子手帳にも、葉酸をとりましょうと書かれているのです。

 

妊娠初期は、脳が形成される、とっても大事な時期なんですよね。

つわりで妊娠に気づく2ヶ月頃は、もう形成されている時期です。

 

妊娠前から葉酸をとった方がいいと気にしているママ友もいます。

 

初期はつわりもあって、自分が栄養をとれていない感じがします。

赤ちゃんの栄養となると、なおのこと心配になります。

 

葉酸は、厚生労働省もすすめるように、ぜひとりたい栄養です。

 

では、葉酸サプリは飲むべきでしょうか。

赤ちゃんの発達を考えると悩むところですね。

 

私は、飲みませんでした。

詳しくは、またあらためて書きたいと思います。

こびと

夢なのか現実なのか、幼少期はそんなほんわかした中で生きている。

 

4歳の次男は今「こびとづかん」にはまっている。

こびとは本当にいると信じている。

 

「やまびこびと」に会いたいから山登りがしたい!

先週末から言っている。

でも、お兄ちゃんがインフルエンザで行けなかった。

今週末は行けるかな。

 

三男の1歳児が、あれこれ隠す。

昨日は、食べかけのスティックゼリー。

部屋を片付けても、みつからない。

 

「きっと、こびとのせいだよ」と嬉しそうに言う次男

 

今朝、本棚のふたに引っかかっているのを発見!

「こびとじゃなかったね」と残念そう。

こびとは屋根裏に隠すそうだ。

 

三男坊は、見ていない隙にうまく隠す。

長男も同じ頃、よく色々隠していた。

今は、長男&次男も加わり、目が多いのに、よくこっそり隠すものだ。

 

たいてい、使いたい時になくて気づく。

昨日はゼラチンがなくて、長男が見つけてくれた。

小さい椅子のカバーの中にあったらしい。

これは難易度が高い!

 

本当にこびとがいて、こそこそ物を移動していたら楽しいだろうな。

こびとがいて、鬼がいて、見えない何かがいて・・・

そんな世界を認識している次男

 

子どもの時って、世の中がまだよくわかっていないから、想像力もすごい。

大人になった自分には欠如してしまった、その感覚がうらやましくもある。

 

長男は、こびとに半信半疑。

「本当にいるの?」と聞いていたけど、今では信じていない様子。

 

この短い、ふんわりした時間に、想像力をいっぱいふくらませたいな。

インフルエンザ検査

幼稚園に通う長男が、土曜日に発熱した。
日曜日には熱が下がり、元気に外で遊び、夕飯も普通に食べ、お風呂へ入り、寝た。

夜中また発熱し、今朝は平熱になった。

一応今日は安静にしようと思い、幼稚園へ電話したところ、インフルエンザ検査をすすめられた。

初めてのことには、質問の嵐になる。

何をするの?どのくらい時間がかかるの?

納得しないと動かない性格なので、病院へ電話で聞いてみた。
めん棒を鼻に入れて、結果が出るまで30分位待つことがわかった。

痛いのかな?どの位まで入れるのかな?

まだ気になっている。

菌がとれる位のところだと思うよ。どうする?

すんなり「行く」と言ってくれた。

いざ、病院へ。

弟達も一緒なので、「静かに、しーだよ」と言っても、部屋から出て走り回る1歳児。
気に入ったおもちゃがあってよかった。

いざ、検査の時。


めん棒といっても、長めのもので、鼻の奥の方まで入れるのだ!!
一度目、痛くて、手でおさえて出しちゃった。

看護師さんが丁寧な説明をしてくれて、
「痛いね。強いね。出しちゃうともう1回だよ。もう少しだよ。」
心に寄り添ってくれたおかげで、2回目は、長男くん頑張りました。

涙目になり、痛そうだったけど、本当に良く頑張った。えらい!!

結果は、陽性。

うっすらA型だった。


病院では、昨夜の発熱を発症日としていたけど、
幼稚園へ伝えたところ、土曜日の発熱を発症日として5日間経過すればよいとのこと。

 

だから、金曜日から幼稚園へ行ける。

ちょうど、幼稚園の年長組ではインフルエンザが流行っているようで、明日から学級閉鎖になる。

みなさんも、お大事に。

弟と戦いごっこしたり、ご飯も普通に食べるし、たまに咳が出るけど、元気!