田舎でのんびり育児日記

千葉の田舎で、のんびり3人男子の育児しています。日常のあれこれをつづっていこうと思います。

こどもの創造性を育む

f:id:kayowind:20180524091737j:plain

家の中だと喧嘩ばかりですが、海へ行くと夢中になって、仲良く遊びます。

ご飯の度に文句をいう長男は、おむすびだけでも喜んで食べます。

 

自然の力ってすごいですね。

所有するものが何もないから平和なのでしょうか。

 

昔は、洗濯も、ご飯の煮炊きにも沢山の時間がかかりました。

時間にゆとりができた今、創造する時間は増えたのでしょうか。

 

家事に時間がかからない分、子どもと一緒にいる時間は増えました。

 

昔は、お手伝いが当たり前でした。

 

今は、電化製品のおかげで家事は回るし、お手伝いの必要性はありません。

それでも、家族の一員として、こどもにもお手伝いを分担した方がいいと聞きます。

 

時間にゆとりができた今、ゲームやテレビのような受け身の時間が増えました。

私たちは、進化しているのでしょうか。

 

火起こししたり、近所の人と一緒に洗濯をしていた時代の方が、

創造力は働いていたように感じてしまいます。

 

将来、人工知能が活躍したら、職業が減ります。

大事なのは創造力かなと思います。

 

(ほとんどゲームやテレビで)家で自由に過ごせる環境と、

友達と一緒に、学童でゲームをしないで遊びを考える環境と、

どちらの方が創造性が育まれるのでしょうね。

 

P.S.

友人から教えてもらった子ども向けのサプリが最近気になってます。

ノビルン、食べやすそうでいいですね。

 

聖書について考えてみる

聖書を読んだことありますか?

 

アメリカに滞在していた学生時代に、

ホームステイしたお家の習慣で教会へ通っていました。

 

牧師さんの話は英語なので半分位しか理解できませんでしたが、

聖書は、人生の教科書のようなイメージを持ちました。

 

生活の一部かなという認識もあって

日本にいると、聖書を勉強しようとまでは思いません。

 

でも・・・

大好きな本「アナスタシア(響きわたるシベリア杉シリーズ)」を読んでから

聖書に興味を持ち始めました。

 

ファンタジーのようでいて、現実のロシアの女性のお話のようです。

 不思議と、心にメッセージが届いてきます。

 第6巻『一族の書』では、人の使命について書かれています。

 

「自分の園を創造する」

作り出すことは、喜びを感じ、生きがいを感じませんか。

お家を持ったら、家庭菜園や果樹を植えたいと思っていました。

そういう園を作りたいという思いだったんだなと、共感しました。

 

「外からの教育ではなく、家族といる教育が大事」

わたしが目指していたのはこれでした。

森の中に住み、社会と離れた生活をするなら、家族の時間にも創造性があります。

 

でも、社会の中で暮らすのでは・・・

周りの子はみんな学校へ行き、ママと子どもだけで枠の中で生活することには

逆に不自然さを感じました。

 

衣食住も、教育も、すべてが与えられていて、守るべき社会の規律もあります。

その中で、創造性を育む生活を家族だけでするのは、難しいなぁと感じます。

 

子どものイライラは、すべて与えられている環境も影響している気がします。

長男の中間反抗期にまいって、いろいろ考えています。

 

ところで最近ファッションのことを気にしてなかったなあと思い、ネットでいろいろ見ていたら、とても素敵なバッグを発見。

 

ranq-media.com

 

日本よりもアメリカなどで知名度があるそうです。

 

 

家族っていいなと思う時

連休が明けましたね。

 

長いお休みがあると、家族っていいなぁと思います。

 

実家に行き、両親、おじおば、兄弟たちに会うと、なんだかほっこり。

気持ちがリフレッシュできます。

 

みんなでわいわい話したり、ごちそうを食べたり、久々に楽しいひと時でした。

 

あとはほとんど、おうちでまったり過ごしていました。

子どもが「まんが日本昔ばなし」を見たいと言い出し、みんなで見ました。

シンプルな絵が、懐かしく、大人になってから見ても面白いものです。

 

こどもの日

柏餅はいっぱい実家からもらうので、こいのぼりクッキーを作りました。

f:id:kayowind:20180506154027j:plain

子ども達は大喜びです。

実家でも好評で嬉しかったです。

 

f:id:kayowind:20180506154024j:plain

お庭を歩いていたら、こんなに長いシロツメクサを発見しました。

肥料をあげているわけでもないのに、他にも長く大きく成長した雑草を見かけます。

 

ちょっと場所が違うだけで、成長の度合いも違う。

面白いです。

 

昨日の連休最終日は、久々に家族そろってお出かけしました。

近くの海へ行きました。

 

まだ寒い海に入ってはしゃぐ子ども達を見て、またまた家族っていいなと思いました。

家の中では喧嘩ばかりですが、外に出ると仲良く遊びますよね。

 

壮大な自然の力でしょうか。

自然が豊かでありがたいです。

マクロとミクロのエンドウ豆

春ですね~。

植物の生長が早く感じられます。

 

エンドウ豆がとれ始めました。

f:id:kayowind:20180418150049j:plain

 

順調にすくすく育っています。

 

f:id:kayowind:20180418150230j:plain

収穫したサヤエンドウを並べてみました。

 

一番手前のものは食べるには少しかたくて、豆が丸くなっています。

 

奥の2つは、エンドウ豆ですが、サヤエンドウではありません。

 

この時期、いたるところに生えているカラスノエンドウという雑草です。

 

今週は家庭訪問で学校も幼稚園も早帰りです。

 

そんなわけで、三男はお昼寝前の12時に保育園お迎えです。

帰ってきてから、散歩に行きました。

 

雨散歩・・・

「雨やんでるから」と言ってかっぱを着たがらず、私と一緒に傘でお出かけ。

パラパラと降ってきました。

 

「寒いよ~」というので「帰る?」と聞いてみましたが、歩き続けています。

 

「小さなお花がたくさんあるよ」と言うと寄ってきました。

一緒にしゃがんで、傘の中で雨宿りです。

 

カラスノエンドウを見つけたので渡しました。

ぷっくらしているのを開けると、小さなお豆がきれいに並んでいます。

 

「お豆戦隊ビビンビーンだ!」と、目がキラキラしていました。

 

おかあさんといっしょ』のあの歌、大好きです。

 

お庭の畑では、ネギ坊主ができていました。

f:id:kayowind:20180418152146j:plain

 

大根の実もできています。

f:id:kayowind:20180418152307j:plain

お豆みたいでおいしそうです。

保育園がんばってます

三男は、先週毎日保育園へ通い、週末はお熱でダウンでした。

今日からまた、元気に通い始めました。

 

おたより帳には丁寧に園での様子が書いてあります。

お迎えの際にも、園での様子を教えてくれるので、嬉しい発見もあり、安心します。

 

保育園にいる時間は・・・

8時半から3時半まで7時間で、お昼寝1時間半をのぞくと6時間です。

 

おうちにいる時間は・・・

6時起床、7時半就寝なので6時間半です。

 

先生といる時間と、母といる時間は同じくらいなのですね。

一緒にいる時間が短くなると、より愛おしく感じる気がします。

 

お砂遊びをして、バランスの良いお昼ご飯を食べます。

お昼寝して、手作りおやつを食べます。

おうちのように、だらだらテレビを見たり間食をしたりしません。

布団に入ると、こてっと寝ます。

 

いっぱい遊んで、いっぱい食べて、いっぱい寝て、健康な気がします。 

牛乳を毎日飲むのは、少し心配しています。

 

「えんえんしちゃう」と言いますが、「えんえんしてもいいよ」と言うと大丈夫です。

今日も泣かずにバイバイできました。

 

長男は8歳になりました。

ケーキはいらないというので、パフェを作りました。

f:id:kayowind:20180411131601j:plain

いらないと言いつつも、自分で作って食べました。よかった。

今日から新学期スタート!

長男が祖母の家から帰ってきました。

 

今日から新学期です。

 

長男は、6時55分に起こしたら怒られました。

7時に起きてきて、ぐずって、ご飯を食べて、身支度をして出かけました。

もうじき帰ってきます。

 

次男は、早起きさんです。

6時に起きました。

 

昨日のお友達のおうちでのおむすび作りが気に入ったようです。

ゆかりご飯をラップで巻いて、自分で作ったおむすびを2個食べました。

 

「幼稚園、行きたくな~い」と言いながらも

「行っておいでよ」と言うと「じゃ、行く」と単純で助かります。

 

三男は、保育園に「行かなくていいよ」とお家から出たくないようです。

お兄ちゃんを送るからということで、車に乗って、幼稚園に来れました。

 

次男は、荷物を自分で持って「ばいばーい」と嬉しそうです。

 

そのまま三男と保育園の方へ行くと、「行かないよ」と言います。

抱っこのまま靴を脱がせると、大泣きです。

お部屋に入り、先生にパスすると、またまたギャン泣きでした。

 

悲しくなります。

 

今日から給食です。

いっぱい食べて、元気な顔が見られるかな。

 

保育園は着替えも多めに用意します。

おさがりを沢山いただきました。

三男は洋服が増えて喜んでいます。

 

次男は、ウルトラマンのワッペンがついたずぼんしか、はきません。

おしりもひざも穴だらけです。

新しく買ったすぼんをはいてくれると良いのですが。

 

長男も、穴あき靴下を手放しませんでした。

でも、祖母のところから新しい靴下で帰ってきて、ほっとしました。

 

 衣替えの時期ですね。

のんびりゆったり春休み

 月曜日から保育園が始まりました。

 1日2時間の慣らし保育です。

今日も別れ際は泣いていましたが、お迎えに行くと笑顔でほっとしました。

 

次男は春休み中です。

長男は祖母のお家にお泊りに行っています。

 

初夏のようなお天気なので、月曜日は三男の保育園が終わってから海へ行きました。

保育園の近くは海なので、気軽に行けるのはうれしいです♪

 

日差しはジリジリ熱くなく、風も爽やかな春の陽気は心地良いですね。

 

ザー、ザザー、ザーーーーという波の音。

全身で海に入り楽しんでいました。

 

次男は、お気に入りの貝を見つけました。

f:id:kayowind:20180404102855j:plain

「宝物だよ!」 

 

昨日は、幼稚園の友達と公園で遊びました。

 

桜が散り始めているところも多いですが、公園の桜はちょうど満開でした。

f:id:kayowind:20180404102851j:plain

桜吹雪もあり、桜の木の下でお弁当を食べて、4時頃まで元気に遊びました。

  

今日は、幼稚園のお友達のおうちで「おむすびパーティー」です。

初めて行くお友達のお家でしたが、仲良く遊んでいました。

「また行こう」

「今日行ったから、今度はおうちに来てもらおう」

春休み最終日、楽しい思い出ができました。

 

仕事を始めたら、平日まったり友達と遊ぶ時間はとりずらくなりますよね。

そう思うと貴重な時間です。

春の花、集めてみました

春ですね。

暖かくなりましたね。

 

お庭の花がとっても綺麗なので、何種類あるのか集めてみました。

f:id:kayowind:20180331013625j:plain

桜や植木の花も含めて、なんと13種類もありました。

半分くらい雑草ですが、小さなお花が可愛らしいです。

 

前に住んでいた方が、お花好きだったようで、いろいろ植えてくれました。

 

私は、以前はお花に興味がありませんでした。

 

ここに越して来た時も、果物の木は積極的に植えましたが、

鑑賞するだけのお花には興味がありませんでした。

 

それが、1年を通じて、どの季節もお花が咲いているお庭を見ているうちに、

お花を愛でる喜びがわかるようになりました。

 

近所の方もお花好きな方が多くて、話をするうちに心が動いたのかもしれませんね。

年齢的に、興味が湧いてくる頃なのでしょうか。

 

野菜の花も好きです。

f:id:kayowind:20180331014449j:plain

ソラマメです。

種まきが遅くなってしまい、背丈は低いのですが、ちゃんと花が咲きました。

毎年、たくさんの実をつけます。

子ども達が大好きなので、ありがたいです。

 

f:id:kayowind:20180331014512j:plain

前回の記事で書いた、立派に成長しているサヤエンドウです。

 

f:id:kayowind:20180331014518j:plain

大根の花です。

在来種なので、種をとって来年につなげたいです。

 

f:id:kayowind:20180331014458j:plain

カブの花、種を取ります。

 

f:id:kayowind:20180331014538j:plain

イチゴの花です。

毎年、株が増えているので、今年はいっぱいできるといいな。

春、野菜がぐんぐん成長!

 

春から小学2年生になる長男の育児に悩まされる毎日です。

 

心がすさむ日々ですが、嬉しい発見もありました!

 

冬、友人がさやえんどうの苗をくれました。

すぐに植えられず、そのまま置いてしまいました。

植えたときには、もうしんなりしていました。

 

雨があまり降らず、枯れてしなしなでした。

もうダメかなぁと思っていたのです。

 

先月、さやえんどうは見当たらないので、もう土になってしまったと思っていました。

同じ畑に別の苗を植えました。

 

暖かい陽気になり、大根の茎がぐんぐん成長して、花が咲き始めたら・・・

なんと!サヤエンドウの、白と紫の花も咲いています。

 f:id:kayowind:20180329200831j:plain

すごい生命力です。

 こういう発見って、嬉しいですね。

 

冬の寒さと乾燥を乗り越え、春が来て、生命の息吹が花開く。

もう素敵すぎます。

 

これからの成長が楽しみです。

たくましい、無農薬無肥料のサヤエンドウは、どんな味でしょうか。

お豆大好きな子どもたちと一緒に、今からワクワクしています。

 

桜も見ごろを迎えました。

お庭に咲く、桃、白、黄、紫、青などのかわいい花々にも癒されます。

 

明日は離任式ですね。

 

春、新しいスタートの季節ですね。

4月2日から、三男の保育園が始まります。 

春の訪れを感じる日々

梅の花が満開のところもあり春の訪れを感じます。

 

友人の山へ行ってきました。

 

ふきのとうがいっぱいありました。

花が咲いているところもありました。

お庭のふきのとうはまだ顔を出さないので、山は早いですね。

 

帰ってきて早速、ふきのとうをお料理しました。

 

毎年作る、天ぷらとふき味噌です。

 

f:id:kayowind:20180224175840j:plain

ちょっぴり苦い、春の味。

ふきのとうを食べると、春だなぁと思います。

 

カエルの声も聞こえ始めました。

 

もう1か月もしたら春休みですね。

それが明けると、新学期です。

 

衣替えをしないとですね。

春の暖かい気候は、服の断捨離をしたい気分になります。

 

特に、子どもの服を入れ替えたいです。

 

上の二人は、お気に入りの服を日替わりで着ています。

 

長男は、なんと3年も同じトレーナーを着ています。

新しいのを買っておさがりをあげるのを、とても嫌がるのです。

 

何を言っても、パパが言っても、全然その気がないので、私もあきらめていました。

でもさすがに、そろそろサイズアウトな感じです。

幼児が好きなキャラクターものなので、今冬は新しく買いたいです。

 

春、そして新学期。

 

我が家では、三男がこの春から保育園へ通います。

私は、仕事探しを始めます。

 

新しい生活のスタート、わくわくです。