田舎でのんびり育児日記

千葉の田舎で、のんびり3人男子の育児しています。日常のあれこれをつづっていこうと思います。

おいしいチョコケーキ

最近、三男坊のいたずら盛りで、料理やる気度ゼロに近いわたし。

 

時間のかかるものだと、泣かれて、抱っこで・・・味つけが、いまいちに。

平日のお菓子作りはめったにやらないのですが、久々にケーキを作りました。

あまりもの5つを使って一番簡単なおやつを作りたかったのです。

 

そうしたら、これが大成功!

 

「このケーキすごくおいしいね。売れるよ!」と、長男にほめてもらいました。

確かにしっとりふっくらで、チョコが濃厚でおいしいのです。

 

材料

・卵1個

・卵1個と砂糖だけで作ったアイスの残り

(いまいちだったので、冷蔵庫で保存しておいたもの)

・栗まんじゅうのあんこの残り

(白花豆の甘煮と、栗の甘露煮を切って混ぜておいたもの)

・薄力粉

重曹

・パンにぬるチョコクリーム 大さじ1杯

(これだけ残り、カチカチになりかけていた)

・ココナッツオイル 大さじ2杯

(結構前に封を開け、そろそろ使いきりたくて)

・ゴマ塩(お赤飯の残り)小さじ1杯

・砂糖 大さじ3杯位

・ココア 大さじ3杯位

・菜種油 生地がしっとりまとまる位

 

混ぜて、炊飯器の調理モード20分で完了!

パパッとできるので、おすすめです。

 

分量は、いつも適当なので、実際と違うかもしれません。

12等分に切った断面はこんな感じです。

栗とチョコクリームが見えておいしそうでしょう。

f:id:kayowind:20170519211413j:plain

 

パパには、ちょっと焦げてしまったトマトスパゲッティが、香ばしくておいしいとほめられました。

いたずらざかりの1歳10か月

三男坊は、いたずらが好きで、何かをやらかしてはニンマリ笑います。

思い返せば、長男も同じような感じでした。

 

「はじめての・いたずら」

 

夕飯の支度をしている忙しい時のことです。

 

お菓子は、棚の上の、手の届かないところに置いています。

 

その手前に調味料を並べてあります。

塩は、子どもが塩分補給でなめるので、ふたを常に開けてあります。

 

大好物のレーズンが見えたようで、椅子を踏み台にして、レーズンの袋をとりました。

その手前にあった塩にあたり、ドバーッと床にこぼれました。

 

もう!自然食品店で買った藻塩で高かったのに・・・(涙)

 

それにしても、入れてあるビンが割れなくてよかったです。

調味料の配置を考えなくてはいけません。

 

「長男に怒られる・いたずら」

 

誕生日プレゼントに初めてのラジコンをもらった長男!

回転する車なので、三男もとっても気に入っています。

 

すでに毎日の光景となりつつありますが、走っていると、追いかけてつかまえます。

それで、高い位置に置きます。

 

今日は、テーブルの上と、衣装ケースの上に置いていました。

そのまま走らせる長男は、コップにぶつけて水をこぼしました。

 

ダメだと言うと、走りを邪魔してほしくない長男に言い返されます。

「テーブルの上で走らせちゃいけないなら、いたずらしないように見ていてよ!」

 

ごはん時は「ちゃんと見ていてよ!」とよく怒られます。

みんなで取り分けるおかずに、なぜか自分のシチューをかける三男です。

 

「今日発見した・いたずら」

 

天気が良かったので、冬物のスリッパを干してしまおうと思い、持ちあげました。

 

なんと、片方の中からスプーン。片方からは、おもちゃとフォークが出てきました。

この前、来客時に、フォークが少なくておかしいなと思っていたのです。

 

「な~に」が口ぐせの、愉快な三男坊、明日は何をしてくれるのかな。

子どもの発達で気になること・その2

身長の次に心配なのが、歯のことです。

 

わたしは小さい頃、母がゴシゴシ仕上げミガキをしていました。

痛かったことが記憶に残っています。

そして、虫歯も多く、これまで何度も詰め物をしています。

 

傷つけたくないし、自然にまかせたいと思い、子ども達はハミガキをしていません。

 

長男は、幼稚園や小学校でも磨きませんが、次男はちゃんと磨いているようです。

その次男、実は上の前歯に虫歯があります。

 

母乳を飲みながら寝ると、虫歯になるようです。

長男と三男も白くなっています。


でも、次男だけは、なぜか前歯の間がスカスカなのです!

 

おそらく、家にいる間は常に食べたがるので、歯が酸性になり削れてしまうのかな。

幼稚園へ行き始めたので、その心配がなくなり、ほっとしています。

 

あとは、甘いものが大好きなこと。

 

以前は、手作りおやつだけでした。

 

でも最近は、お兄ちゃんが友達と遊ぶようになり、次男も一緒に行ったり、おうちに呼んだりします。

そうすると、市販の甘いお菓子が食べ放題状態です。

次男は、あるとあるだけ食べてしまうのです。

そのせいか、片方の歯が黒っぽくなっています。


健診では、生活習慣をつけるためにもはみがきをして、フッ素で虫歯予防をするように言われます。

 

フッ素は確かに虫歯になりにくいようですね。

でも、身体の骨にとっては良くない影響があると聞きました。

 

それに、子どもの頃の生活習慣で、大人の生活習慣は決まらないと思います。

親に言われてやることは、子どもが納得しない限り、大人になるとやらなくなるものです。

 

甘いものをやめられない次男ですが、虫歯がひどくならないことを祈るばかりです。

子どもの発達で気になること・その1

前にも書いた、子供の身長が低身長なこと。

2か月経った今も、やっぱり低くて、母子手帳の身体曲線の幅からはみ出しています。

 

よく食べるものの、あいかわらず母乳大好きです。

ごはんはあんまり食べないで、タンパク質ばっかり食べることもあります。

 

低身長なのはホルモンの影響だそうです。

病院で診断をして、ホルモンの量が低い場合は、ホルモン注射を受けられるようです。

 

できるだけ、自然に育ってほしいので、注射はしたくありません。

伸び率は低いものの、前回より身長は伸びているので、心配ないような気もします。

 

野菜だって、小さいものや長いもの、太いものなど色々あります。

それでも、肥料をあげると長くなるようです。

自然に栽培されると、短くても栄養がぎゅっとつまっているようです。

 

だから、無理に身長を伸ばす必要はないのかな。

でも、男の子だし、身長が低くてコンプレックスになったらと思うと考えます。

 

うちは三人とも低身長です。

 

長男は、2歳半で母乳をやめて、夜しっかり寝るようになったらぐんと伸びました。

いまでは、周りの子と比べても背の高い方です。

 

次男も、いつの間にか伸びて、周りの子よりちょっと低い程度です。

 

だから、きっと三男も、そのうち伸びると思います。

 

寝る子は育つ。

 

きっと夜の母乳をやめたら、ぐっすり朝まで眠れて、成長ホルモンもいっぱい出そうな気がします。

寝る前は粉ミルクにすると腹持ちが良いようですね。

 

長男の時は、粉ミルクなんてありえないと思っていたけど、今はそこまで抵抗はありません。

でも、まだいいかなぁ。

三男作!まぜまぜごはん

1歳9ヶ月の三男は、ちょうどまぜまぜ食べの時期。

 

長男と次男は、性格なのか、まぜまぜはそこまでやりませんでした。

食事中、ずっとそばにいて、見てあげて、食べさせてあげたりしていたからでしょうか。

 

でも、三男は、ほとんど何もしてあげていません。

必要なものがあれば取ってあげる程度です。

 

だから、気がつくと、色々なものを混ぜています。

とにかく、自分が好きなものを全部一緒くたにして食べます。

 

その中で、意外においしかったものを3つ書きとめておきます。

 

その1:キュウリとトマトの中華リゾット

 

中華スープに、ごはんと、角切りトマトとキュウリの塩漬けを入れます。

トマトもキュウリも冷たいのですが、リゾットみたいでなかなかですよ。

 

その2:プレッツェル in リンゴジュース

 

プレッツェルをつけて食べると、甘くてしっとりします。

 

その3:ジャガイモのきな粉まぶし

 

おでんにジャガイモは入れますか?

大根を食べない長男お気に入りのメニューです。

 

おでんのお餅は、ホームベーカリーで作るのですが・・・

お餅と言えば、きな粉とゴマも食べたくなるようで、毎回セットです。

 

おでんのジャガイモを、そのきな粉(砂糖・塩入り)にまぶして食べます。

 

今後のおやつにしたい位おいしかったので、ぜひこれは広めたい味です!

おでんのしょっぱさと、きな粉の甘さが、いい感じですよ。

 

こんな風に、いろいろ混ぜて食べていたら、味覚も発達しそうな気がします。

なんでも食べる三男です。

春休み、穏やかに過ごすには・・・

気性の激しい長男君と、毎日ぶつかります。

 

その理由は、わたしは外出したいのに、長男はお家で過ごしたいからです。

 

家にいると気楽でよいのですが、次男からは「テレビが見たい」、「甘いお菓子が食べたい」という欲求が出てきます。

 

三男は、お菓子のある場所を指さして、「とって」と何度もお願いしてきます。

あまりの可愛さと、取ってあげないことで、心がひねくれてしまうのではないかという思いで、あげてしまいます。

でも、添加物や砂糖の影響が気になるし、油の多い市販のお菓子を食べると皮膚がぼそぼそになるので、やっぱりからだに良くない感じがしています。

 

そんなわけで、誘惑がいろいろあるお家にいるよりも、外へ行きたいのです。

しかも、のびのび走り回れる自然の中なら、子ども達も機嫌よく遊んでくれます。

 

外出が好きで支度もスムーズな次男&三男と違い、長男は気持ちの切り替えに時間がかかります。

 

友達と待ち合わせをした日には、朝せわしない時に、1時間は駄々をこねてぐずぐずになってくるので、「いいかげんにして」と怒ってしまいます。

 

出かけてしまえば、自然の中で遊ぶのが好きな長男は楽しくなり、「帰りたくない」と言うタイプです。

 

そんなわけで、毎日外出すると心身ともに健康に過ごせます。

外で遊ぶと、夕飯はいっぱい食べてくれるし、早寝でぐっすり眠ります。

 

お昼はおむすびだけでも、喜んでくれます。

三人の配膳と片付けは、床もテーブルも拭く手間もあり、1食だけでもそのループから抜けられるのはありがたいです。

 

明日は、家族だけでまったり海にでも行こうかな。

春休みのお泊り計画変更

年長から幼稚園へ行き始めた長男は、初めての貴重な春休みを迎えました。

いよいよ4月から小学生になるので、残り少ない気ままな時間です。

 

そこで、春休み中はずっと、長男の希望で、祖父母の家でひとりお泊りの予定でした。

おばさんとテレビゲームをやるのを楽しみにしていたのです。

 

ところが、子ども会のお楽しみ会が入り、友達を呼びたいと言い出し、友達の誕生会に呼ばれて、1週間先延ばしになりました。

 

本当なら昨日、みんなで実家へ行く予定でしたが、行かないことになりました。

 

その理由は、次男をおもいっきり叩いたことです。

 

前から気性が激しくて、所有欲の強い長男は、自分のもので遊ばれると手が出ます。

次男はしつこく、逆なでするような態度の時もあり、すぐに返さないこともあるので、長男の気持ちもわかります。

 

でも、やっぱり暴力はよくありません。

 

「謝らないと行かない」というパパの一言で、長男の希望は叶いませんでした。

 

前日、友達の家でコンピュータ-ゲームをさんざんやり、帰りの時間を守らず、ゲームを返さないで友達を泣かせてしまったことも一因です。

 

負けず嫌いの長男は、ゲームをクリアしないとなかなかやめられない性格です。

ゲームをやると気が荒くなるし、まだゲームは早いのではないか。

それなら実家でゲームざんまいの生活を送るのはいかがなものか。

小学校の生活が始まるのに、実家で遅く寝る習慣がついたらという懸念もあります。

 

最近、帰りの時間を守らない長男に一喝したパパでした。

 

さぁ、春休み、何して過ごそうかな。

選挙の話はタブーなの?

子どもが生まれて変化したことの一つは、選挙への意識です。

 

選挙権をもってからこれまで、選挙には欠かさず行きます。

でも、子どもが生まれるまでは、結構適当に選んでいました。

 

テレビの政見放送を見たり、新聞の政策を読んだりはします。

でも、自分の興味が疎い項目だと、社会への影響などいまいちよくわかりません。

 

若い頃は、政治に興味がありませんでした。

選挙の話って、タブーな感じがして、誰ともできないですしね。

そうなると、しっかり勉強して選挙にのぞもうという意識が低くなりませんか?

 

でも親となり、子どもの生きる社会を作っていく政治に興味を持ちました。

日々の生活に影響する福祉や教育も、政治や法律が基本ですものね。

 

子どもがいるとなかなか勉強する時間がありません。

でも、未来を決める1歩ですから、納得して投票したいと思います。

 

一般的にタブー視されているのは、個人の考えにふれてしまうからでしょうか。

政策や予算、お金の動きなど、現状を勉強するのは大事なことだと思うのです。

 

ママになり、そういうのを話せる仲間ができました。

誰に投票するのかは個人の自由なのでふれませんが、政策は把握したいです。

 

社会をつくるのは、住民一人ひとりなのですよね。

どんな社会になってほしいですか?

わたしは、しっかり自分の考えを持ちたいと思います。

 

みんなが政治の仕組みを理解して、現状を把握して、理想の社会をイメージしたら、みんながしあわせに暮らせる社会になると思います。

選挙は、その一歩なのかな。

子育てで大事にしたいこと

子育てで大事にしたいことは何ですか?

 

それを考えていると、育児って何だろうというループにはまってしまいます。

 

子ども時代は、社会で生きていく力を身につけている時期ですね~。

自分で考えて、失敗から学んで、自分でできることが増えていきますね。

 

でも、つい失敗してほしくなくて手を貸してしまったり・・・

なるべく、子どもがやることを見守る姿勢を大事にしたいなぁと思います。

 

もうふたつあります。

 

ひとつは、想像力です!

 

いまの経済優先社会は、将来ずっとつづくものなのでしょうか?

環境破壊や温暖化が言われていますよね。

 

どんな環境や状況でも、自分で発想して、地球で生きていく力!

幼い頃から、想像力を育んでいれば、大丈夫な気がします。

 

もうひとつは、人も自然の一部だということです!

 

人も動物だから、お日様に合わせた生活と、十分な睡眠、運動が健康には大切ですね。

 

そして、心もやっぱり、自然に寄り添っていると元気でいられます。

かけ離れてしまうと、生きている意味を見失ってしまうと思うのです。

 

「アナスタシア (響きわたるシベリア杉 シリーズ1)」はご存知ですか?

自然の中で、想像力を育み、生きる力を大事にしたいなぁと思った本です!

 

子育てって、親の生き様を見て、子どもが自分で学んでいくことかもしれません。

だから、自分がどんな生き方をしたいのか、芯をもっていたいと思います。

 

親が楽しい人生を送ること!

そうすればきっと、子どもも未来にワクワクして社会に出ていくような気がします。

ガチャガチャでおもちゃを作ろう!

子どものおもちゃはどうしていますか?

 

うちでは、誕生日やクリスマスには新品を買います。

先輩ママから、いらなくなったおもちゃも、よくもらいます。

 

あとは、子どもと一緒につくると楽しいですよね。

子どもの想像力はたいしたもので、面白い発想がつぎつぎと出てきます。

 

スーパーや飲食店に行くと見かけるガチャガチャ。

このカプセルがいろいろなものに使えるのです。

 

☆おきあがりこぼし

中に粘土を入れて、お好みで鈴もいれます。

周りに絵を貼ったり、フェルトでくるんで動物にすると喜びますよ。

 

☆マラカス

中にどんぐりやビーズや小豆など、色々入れて、音の違いを楽しみましょう。

 

イースターのエッグハント

春の、キリストの復活祭の、子ども向けの遊びです。

卵の形をしたものを、お庭などの外に隠して探します。

 

これにヒントをもらい・・・

ガチャガチャは、大きさもあり、中に物を入れやすいですよね。

友達と集まって、お菓子や子どもが喜ぶものをいれて宝探しをすると楽しいですよ。

 

☆ガチャガチャマシーン

今一番つくりたいものです。

 

ダイヤルをまわすとガチャガチャが出てくるアンパンマンのおもちゃ!

うちにはないのですが、子ども達は大好きです。

ひたすら回しては、出し続けます。

 

回すと出るという仕組みが面白いのでしょうね。

ダンボールで簡単に作れるようなので、週末にでも作ってみようと思います。

ものづくりの創造力を伸ばしたい今日この頃です。

 

でも、ガチャガチャのカプセルをたくさんほしがりそうですね。